あすみ介護本部
あすみ介護本部では、ホームヘルパー業務として、身体介護・生活援助・通院などのための乗車・降車の介助を行っております。また、ケアプラン業務としてケアマネージャーがケアプラン(サービス計画書)の作成やサービス事業者との調整を行います。
当社ではリハビリ施設も充実しておりますので、ぜひ当社の施設をご利用いただき、少しでも皆様が元気に、また自由に行動できるよう手助けをできればと思います。
ホームヘルパー
ホームヘルパーは、訪問介護員の通称であり、“自宅”で暮らす要介護者の日常生活の援助を行う介護スタッフです。主に食事や入浴、排泄、衣服の着脱や移動などの支援です。被介護者にとって最も大きなメリットは、やはり「住み慣れた自宅で介護サービスを受けられる」という点でしょう。利用者の生活をサポートすることで、自宅での生活を維持することができるようにすることが目的であり、家族の介護負担軽減や、高齢者の社会的孤立感軽減にもつながる重要なサービスの一つです。
身体介護
食事や入浴、排泄、着替えなどの介護であり、身体に直接触れて行う介護のことをいいます。介護保険制度のサービス上では、利用者の身体に直接接触して行う介助サービスと定義され「生活援助」との区別がされています。「生活支援」より比較的重い方や重介護の方の利用が多く、要介護1以上の方が訪問介護サービスの一つとして利用できます。
生活援助
生活援助とは被介護者が一人暮らしであったり、家族や本人が何らかの理由で家事を行えなかったりする場合に、必要な身の回りの世話をしながら日常生活をサポートするサービスです。一般的な調理・配下膳 ・衣類整理被服補修 ・洗濯・ベッドメイク ・買い物 ・掃除・薬の受け取り(病院受付から薬の配達まで)などを行っております。
通院などのための乗車・降車の介助
乗車・降車の介助は、高齢者や身体障害者の方々が、自宅から外出する際に必要不可欠なサポートです。要介護者である利用者に対して、通院等のため、指定訪問介護事業所の訪問介護員等が、自らの運転する車両への乗車・降車の介助を行うとともに、併せて、乗車前・降車後の屋内外における移動等の介助、通院先や外出先での受診等の手続き・移動等の介助を行います。
ケアプラン
ケアプランとは、被介護者本人とその家族がより充実した生活を送れるように、長期的、短期的な目標を設定します。(居宅サービス計画書・施設サービス計画書)利用者に「どのような支援が必要か?」「この先どのような生活をしていきたいか?」「本人らしい生活を送るためには何を改善すればいいのか?」「そのためにはどのような支援が必要か?」などの計画書を作成を行います。作成を行う担当者は原則、資格を有するケアマネージャーとなります。
ケアマネージャーの業務
ケアマネジャーは、正式名称を「介護支援専門員」といい、文字通り介護の専門家です。
介護を必要とする方が介護保険サービスを受けられるように、ケアプラン(サービス計画書)の作成やサービス事業者との調整を行う、介護保険に関するスペシャリストです。
具体的には、利用者の生活状況や健康状態を把握し、必要な介護サービスの調査や利用計画の策定を行います。また、介護保険制度を利用したサービスの利用申請や認定手続き、各種サービスの手配や利用状況の確認なども行います。利用者の家庭訪問や、介護サービスの提供機関との連携も大切な業務の一つです。
ケアプランの作成
ケアマネージャーの主な仕事内容は『ケアプランの作成』が挙げられます。
介護保険サービス利用者は要介護認定された場合にケアプランを作成する必要があり、作成しないと介護サービスを利用することはできません。
ケアマネジャーが利用者と面談し、状態の把握(アセスメント)を行います。どのような介護サービスを受けるのか計画を立てます。ご利用者様に最も適したサービス事業所を探しだし、ご提案させていただきます。